スマホ」カテゴリーアーカイブ

GH5用のSDカード選び

ずっとニコン機で風景を撮ってきたので当初はNikon D850を買うつもりだったのですが、最近動画の仕事が増えてきたのでPanasonic GH5を買いました。D850も歴代ニコン機の中では一番動画の性能が良さそうですが、いろいろと動画について調べているうちに、4K(約800万画素)程度だとセンサーサイズやレンズの解像度よりも大事な要素がいろいろあることがわかってきました。

風景の動画でいちばん大事なのはビットデプスだと思います。Logを使うことである程度ダイナミックレンジは補えるのだろうけど、8bitだと空の階調がかなり厳しいです。CAFについてはソニーやキヤノンのほうが圧倒的に良いのですが、MFで風景メインの私にはGH5が現時点では一番コスパが良さそうです。

GH5はAtomos Ninja Inferno等の外部HDMIレコーダーを使用すると、ProRes422HQという業界標準のハイクオリティなフォーマットで録画できるのですが、流石にファイルが大きくなりすぎるので、ストレージの時間的・金銭的なコストが掛かります(4K QHD 3840×2160 29.97 fpsで800Mbpsぐらい)。現時点では導入を見送りました。動画の収入がもう少し増えたら考えます。

というわけでSDカードに録画することになるのですが、一番良いクオリティのAll-I 400Mbpsもファイルがかなり大きくなってしまいます。128GBで42分しか録画できません。All Intraとかキーフレーム等の説明はうまくまとめているサイトがたくさんあるので省きますが、風景のように動く要素が少ない場合は422 10bit IPB 150Mbpsで良さそうです。動いているものが多いものをハイクオリティで撮りたいときだけ、ALL-I 400Mbpsで撮ることにしました。

で、動画用に新たに購入したSDとすでに使っていたSDカードでテストしてみた結果がこちら。

SanDisk Extreme Pro 300MB/s UHS-II U3 128GB:
400Mbp、150Mbpsともに容量を使い切るまで使用可能。
(さすがに高いだけあって完璧です)

Lexar 1000X 150MB/s UHS-IIU3 128GB:
400Mbpsは7分30秒ほどで録画停止、150Mbpsは容量を使い切るまで使用可能。
(Youtubeで10分以上録画できたという報告もあります)

同じ商品をアマゾンで購入しましたが、今回は400Mbps ALL-Iで40分以上連続録画し、128GBすべてを使い切りました! あたりなのでしょうか? 買ったのは以下のものです。

左が旧型、右が新型(速い)

商品説明の写真とは微妙に異なっており、『V60』の文字があります。ひょっとしたら新型でマイナーアップデートが行われているのかもしれません。左の方は5000円台まで値下がりしていましたから、ALL Iで長時間撮らない場合はコスパが良いかもしれません。

SanDisk Extreme Pro 95MB/s UHS-I U3 64GB:
400Mbpsは19秒で停止、150Mbpsは容量を使い切るまで使用可能。

SanDisk Ultra 80MB/s UHS-I U1 128GB:
400Mbpsは12秒で停止、150Mbpsは容量を使い切るまで使用可能。

Sandisk Ultra 48MB/s UHS-I Class10 64GB:
400Mbpsは6秒で停止。150Mbpsは1分前後。

Transcend 90MB/s 600x UHS-I U1 32GB:
400Mbpsは8秒、150Mbpsは容量を使い切るまで使用可能。

SanDisk Extreme Pro 95MB/s UHS-I Class 10 U1:
400Mbpsは17秒で停止、150Mbpsは容量を使い切るまで使用可能。
(D800Eと一緒に5年前に買った旧型の割には頑張っています。金色のやつです)

400Mbpsで長く撮る必要がない場合はLexar 1000xがコスパ良いですね。150Mbpsで使用する場合はSandisk Ultra 80MB/sがコスパ最高です。SonyのUHS-II 100Mb/s (Writing)のやつが両方無制限に撮れれば、400Mbpsをよく使う人には一番コスパが良さそうです。だれか人柱になってください(笑)

RX100M5でも動画を撮るのですが、こちらはU3対応じゃないと100Mbpsでの録画をシステムが許可しません。60Mbpsで撮ることになっちゃいます。PanaosonicもU3を推奨しているようですが、ご覧のようにU1でも速ければ150Mbpsで無制限に録画できちゃいます。ちなみにRX100M5はU3対応でも最長5分です。ポケットに入るサイズなので仕方がないと思いますが、手ぶれ補正が弱いので三脚かジンバルが必要になるため、4K動画を撮るときは結局かさばります。動画用として考えている人はそのあたりもちゃんと考えたほうが良いです。GH5は手ブレロック機能を使えば手持ちで4K動画が撮れるので生産性は高いです。手ぶれ補正だけの性能で語ればG9 ProとE-M1 Mk2のほうが上なんでしょうが、総合的に考えるとGH5はバランスが良いです。

GH5を買ってからRX100M5の出番が減ったので、先日発表されたHuawei P20 Proあたりを買ってスマホとポケットコンデジの役割を兼用させることになりそうです。SIMフリーで出るかな?

Kyocera Torqueのカメラ

冬山でも使えるスマホが欲しかったので、去年の秋にiPhone 5からKYOCERA TORQUEに買い替えた。マイナス20度でも安定動作するのは素晴らしいのだけど、とにかくカメラが酷い。

常に緑かぶりするので、マゼンタ側に思い切り振ってやる必要がある。この機種のオートホワイトバランスを作った人は色彩感覚がかなりおかしい。プロに相談して作ってほしいものだ。

そしてiPhoneならば画面をタッチして、ピントを合わせたり露出を調整したりできるが、これがきちんと機能しない。最短撮影距離がかなり長くぜんぜん寄れない。夜はスマホで撮るには暗すぎるので、一眼のプレビューやライブビュー画面をスマホで撮影してTwitter等にアップロードしたいのだが、ピントが合わないし、露出も調節できないのだ。

正直言って真冬以外はiPhoneを使いたい。でも、マイナス20度でも動くiPhoneは多分半永久的にでないだろうなぁ。

Gevey Ultra S + BIC Camera SIMでiPhone 4S(AU)を復活させた

SmaSこの手の事にはあまり精通していないが、SIMアダプター(通称下駄)Gevey Ultra Sと激安シム(MVNO)のBic Camera SIM SMSオプション付きを使用して、使っていなかったiPhone 4S(iOS 5.1.1)をドコモ受信用端末として復活することができた。iOS 8.1にアップデートすることで、脱獄なしのテザリングも可能になった。忘備録的に書いておこうと思う。

まずはシムを外すところでいきなり躓きました。これは購入時の箱に入っている楕円形で突起物のついた銀色の金属を使います(え、常識?)。

とりあえず最初の設定は以下のURLに記載された手順に従いました。買ってきたGeveyにプリントされているQRコードのURLです。
http://kingmobile.shop-pro.jp/?mode=f4

・iPhone 4Sの電源を切る

・銀色のヤツでで4Sのサイドのポッチを押すと、シムが飛び出てくる

・Gevey UltraSパッケージに入っている金属製のフレームの上に同封のIC基板を載せる

・名刺サイズのカードからリセット用のSIMを抜きだして、基板の上に更に載せる
(ちなみに私はこれに気付かずに、ひたすらSIMの載っていない下駄を抜き差ししてましたw)

・そうするとキャリア選択画面が表示されるので、「JP KDDI au」を選ぶ

・なんか英語の画面が出るので、「了解」または「OK」を押す

・素早くGevey Ultra Sをピンで抜き出す

・最上部のSIMの部分(名刺サイズのカードから取り出した部分)をBIC Camera SIMに取り替える

・すると検索しだして、しばらく待つとDOCOMOの電波を掴む

 

ここまではいろいろなブログ等にも載っているので、ググればすぐに分かります。しかし、この後のことをしっかりと書いてある記事が少なかったですね。

・APN設定を行う
GeveyのページにもAPN設定を行うとは書いてあるのですが、自分の環境では何を入れたら良いやらさっぱりわからない。調べてみると、このカードは以下の設定をする必要があることがわかった(https://www.iijmio.jp/bicsim/welcomepack.html)

APN: iijmio.jp
ユーザ名: mio@iij
パスワード: iij

「モバイルデータ通信ネットワーク画面」(設定→一般→ネットワーク)か、http://www.gevey.com/apn/にアクセスして、上記のAPN設定を入力する

・「データローミング通信」をONにする

 

これで普通にドコモの電波を使ってブラウジングできるようになりました。

しかし、テザリングはできない。Gevey Ultra Sを履かせると脱獄しないでもテザリングができると聞いていたのですが、どうやらそれはiOS 6以上の話のようです。6または7にバージョンアップしたいところですが、現時点では最新のiOS 8.1しか入手できないようなので、一か八か8.1にアップデートしてみました。

すると「モバイルデータ通信」画面(設定→モバイルデータ通信)に「インターネット共有」が表示されるようになった! 早速オンにするが以下のエラーが出る。

”このアカウントでインターネット共有をオンにするには3にお問い合わせください”

「モバイルデータ通信」画面でインターネット共有APNの設定をしていないのが原因ではないか? と思い、先ほどど同じデータを入力した。

APN: iijmio.jp
ユーザ名: mio@iij
パスワード: iij

しかし、まだ上記のエラーが表示されるので、再起動したらテザリングできるようになりました。

これでAUとdocomoの電波を両方つかめるようになったので山などの僻地ではかなり楽になりそうです。

ちなみにiOS 5.1.1ではSMSの送信に失敗したが、iOS 8.1にしたらSMSも問題なく受送信できるようになった。SMS付きのカードは月々¥140ほど高いが、こちらのほうが電池が少し長持ちするという話です。