月別アーカイブ: 2016年1月

OLYMPUS 300mm f/4 IS PROの発表で思い知るNIKON 300mm f/4E PFの素晴らしさ

オリンパスは以前から300mm f4を出しますよ、とアナウンスしていたのでやっと出るのかという感じです。望遠は嵩張るので、M43で望遠ってのも良いかなと以前は思っていたけど、このレンズは三脚座無しで1270gと結構重い。E-M1が443gなので合計で1713gになります。

意外と知らない人も多いがニコンにはAF-S Nikkor 300mm f/4E PF ED VRというレンズがあって、私も愛用しているが、これがとても軽くて解放からシャープで写りが良い。重さは755gなので760gのD500と組み合わせても1515gとなる。つまり、マイクロフォーサーズのシステムより軽い。しかも、D500は1.3xクロップモードも備えているので、その場合の換算画角は585mmになるから同じぐらいの画角で撮れる。

絶対的な手ぶれ補正の性能はオリンパスのほうが若干上だと思うけど、AF性能、連射機能、高感度耐性等、それ以外のほぼすべての領域でD500のほうが性能が良いので、望遠目的でオリンパスに行く理由は無くなった。猫撮り限定ならばE-M1と40-150mm f/2.8の組み合わせはかなり魅力だけど。

D500+300mm f/4Eって組み合わせはかなり心惹かれる。発売されたらK-3IIを下取りに出して手に入れよう。D5も勿論素晴らしいのだけど、風景ばかりで使っても宝の持ち腐れだし、遠くの動体撮るには500mm f4ぐらいのレンズが欲しくなるだろうから、高くて重いシステムになる。山行や旅行ではちょっと厳しい。D500は4K動画を本体で30分記録できるが、D5は外部ストレージを使わないと3分までしか録画できないという制限もD500に気持ちが傾く理由の1つ。見栄と所有欲だけでカメラを買うのも虚しいし。

やはりD810A&D800Eで風景、D500で望遠動体って組み合わせが、自分の場合は理にかなっている。D5300はタイムラプス専用機としてシャッターユニットが壊れるまで使い続けるつもり。

初ペンタだったK-3IIにはいろいろと新鮮な機能がついていて感心させられたが、AFエリアのカバー範囲が狭い(D5300より狭い!)のと、RAWボタンに割り当てた手ぶれ補正のON/OFFがたまに効かなくなる点、フォーカスポイントを動かすときにいちいち右下のボタンを押さなければならない点がかなり使いづらく感じる。リアルレゾリューションも被写体ブレがもろに影響する上に、ブラケットと連動できないので、実際の作品作りで役に立つことは少ない。単にニコンの操作体系に慣れてるだけかもしれないが、ニコンも元気になったのでしばらくはニコン野RAWでいます。

ニコンはPFレンズを使った軽量高性能望遠レンズをもっと作って欲しい。400mm f/4E PFを1kg前後で出してくれたら最高だ。30万ぐらいしちゃうかもしれんけど。